枇杷ヶ崎(茂木村飯香浦名) 飯香の浦にある秘密の岬

今回は長崎の秘境とまではいいませんがちょっといい岬のご紹介 場所は長崎市内で地元か一部の釣り人さんぐらいしかしらない岬です。 名前は枇杷崎。 ん~~実に長崎らしい地名です♪ 上記写真でもわかると思いますが後ろは絶壁の断崖、その前に大立石が寄り掛かった岬で今風に言えばインスタ映えする場所かもしれません。 でもそんな簡単に行ける場所ではありません。 そこがこの枇杷崎の…

続きを読む

大崎(茂木村大崎名)茂木ビワの産地

長崎市の千々石湾に面した茂木地区にある大崎町を紹介したいと思います。 長崎市内からですと長崎バスの千々線で40分ほどかかります。 バスは2時間に1本ほどあります。 茂木ビワで有名なビワの産地です。 上記写真でもわかると思いますが長崎らしい急傾斜地に集落が密集しています。 海岸線まで降りるのに10分ほどかかります。 小さい道があっちこっちにあり、ちょっと迷いなが…

続きを読む

鯨浜(蚊焼村鯨浜)長崎おすすめ渚♪

長崎は地図で見れば一目瞭然ですが海だらけの県です。 日本の渚100選にも三宇田浜、筒城浜、高浜、高浜海水浴場の 4つが選ばれています。 その中のひとつ高浜海水浴場の近くにあるのが現在の長崎市 蚊焼町内にあるくじら浜です。 長崎駅から長崎バスの樺島行きに乗り蚊焼の次のバス停「折山」 を降りホテル横の細い道を海を目指して15分ぐらい歩いた場所に あります。 写真で…

続きを読む

田手原 (茂木村田手原名)

長崎市にある彦山の南麓に田手原という集落があります。 江戸時代の文献では民家十数戸あったようです。 明治時代には茂木村に属していました。 写真ではちょっとした平地もある麓の集落といった感じもありますが 長崎の街中からはかなり登っています。 長崎バスでも人気のある飯香の浦線の途中にありますがバスで 行けば標高の高さも実感できると思います。 その田手原の地名ですが田…

続きを読む

長崎の琵琶湖? 浦上新田

はじめまして 長崎の地名好きです。長崎のいいところは歴史が満載であること 故に古地図なども江戸や京などを除き結構のあるほうではないでしょうか これから少しずつですが長崎の海岸線を中心とした地名を紹介していきたいと思います。 まずは長崎の琵琶湖? ま~そんなものあるはずもありませんが(汗) まぁ~しいていえば大村湾は湖ではありませんがその大きさや景観などは 琵琶湖に近いか…

続きを読む