志賀波止(浦上淵村稲佐郷 志賀波止) シーボルト台風とハウトマン号
先日紹介した割石のすぐ横(水ノ浦方向)には明治30年からの埋め立てで失われるまで志賀波止(しかのはと)がありました。今日は志賀波止のおはなしです。
写真の昔なら残る階段の向こう側に志賀波止があったようです。昔はこの周辺に稲佐の浜があった場所になります。地名にある志賀ですが、こちらは江戸期より浦上淵村の庄屋を代々受け継ぐ志賀家に由来します。志賀家は戦国期の北部九州を支配した大友家の家…
長崎半島や西彼杵半島にある過去から現在までの気になる地名や歴史の紹介