観音崎(福田村大浦郷 観音崎)神の島工業団地内にあるかっての岬

観音崎、割合どこにでもありがな地名で、長崎県のように海岸線の長い地域では数か所にあります。今日はかって福田村と浦上淵村小瀬戸郷(小榊町)との境界にあった観音崎について。。 写真は福田方面より見た観音崎(左端手前の小山)、その右隣りが神の島工業団地でその後背地が神の島になります。バスですと長崎バスの神の島行きで小瀬戸で降りるか、工業団地経由のバスなら工業団地入口で降りて、ひたすら西側…

続きを読む

北の国からの舞台 根室線(富良野~新得)バス転換へ

時間の問題ではありましたが、根室本線の富良野~新得間のバス転換が決定したようです。 写真は東鹿越駅に停車中の富良野行き始発列車、朝は富良野高校へ通う高校生の通学列車です。もともとこの区間、東鹿越~新得間は2016年8月の台風被害でバス代行になっていました。実は9月に北海道を旅行しましたが、予定ではこの区間を利用して新千歳から帰るプランも計画にありましたが、この台風被害で断念したこと…

続きを読む

想定外? 検査キット不足? 隔離は不可能?

長崎でも連日の感染爆発600人越え。。 オミックさんの感染力の強さにも怖さは感じますが、何年たっても同じ対応しかできないこの国の対応が恐ろしいです。 いまだに想定外の患者増加?他国を見れば十分想定できるはずですが、こんな発言が出ること自体、失格というか、もっと日本に原因を含め徹底的に追及しいろんな解決法を提示できるまともなメディアでもあればと思いますが、インチキジャパン集合体には無理なん…

続きを読む

大鳥崎(浦上淵村平戸小屋郷 大鳥崎) 烏岩に因んだ地名か

大鳥町といえば、何かと話題の三菱電機のある町です、今日は大鳥町にある地名から 平戸小屋郷烏岩方面より見た大鳥崎方面、右端の岡が平地に傾斜した岬上の地形が大鳥崎と推定されます。麓の大工場が昨今不正問題で話題の三菱電機工場がある一角です。一流企業ばかりでなく政府自体が統計の改ざんなど不正行為などを普通に行う体質ですので企業だけの責任だけで済むとは思いませんが、少なくとも日本では通用して…

続きを読む

城ノ越(面高村太田和郷 城ノ越) 大多和氏の下り山城跡

城ノ越、長崎市内にも家野町や夫婦川町(城ノ古址)に同じ読みの地名がありますが今回は太田和の城ノ越について。 さいかい交通太田和バス停から山手側が城ノ越でバックにある小山が下り山城址になります。 太田和地区にある城ノ越ですが小字地名ですので伊能大図や測量日記にも記載がない小字地名です。また下り山城について郷村記大田和村には下り山ノ古城、下がり松と云処ノ海邊にありといった記載がい…

続きを読む

館(面高村太田和郷 館) 太田和氏館跡

かっての長崎バス最長路線だった西彼大島への玄関口太田和、今日はその地にある地名から。 写真は太田和郷館付近を走る長崎バス瀬川木場線のバス(現在はさいかい交通)、画像の右側が太田和川の河口部です。長崎新地からですと当時の横瀬経由の太田和行きは長崎バスで2時間半以上かかっています。電車に乗れば博多に着いてしまうほど遠い場所です。現在は乗り換えや本数の削減で車でないと行くのにも時間がかか…

続きを読む

田舎(式見村田舎郷)式見にあった田舎のなかの田舎

長崎は地名の宝庫、それを証明するかのような地名が今回紹介の田舎です♪ 写真は式見の荒毛公園付近を走る長崎バスのミニバス、この上方がかっての田舎郷と呼ばれた地区になります。ちなみに現在は地名が田舎郷内にあった小字地名の四杖町(よつえ)となっています。 田舎郷内には田舎の小字地名も存在したのでそれこそ、地名では田舎の田舎が存在していました。家も結構ある田舎とという地名には似つかわ…

続きを読む

極超音速って。。

最近、北の方からの雪に悩ませられていますが、北の国からの打ち上げ花火もお盛んです。 しかもその用語が極超音速ですからね。 これ以上になるとどのような日本語の表現になるのか気になります。極超スーパーロイヤルエクセレント音速とでも表現するのでしょうか(笑) 北の国だけではなく、世界の大国がこの極超音速兵器開発に夢中のようです。 少なくとも素人の私でも、電磁パルス攻撃同様にもう…

続きを読む

立瀬鼻(瀬戸村福島郷 立瀬鼻) 大瀬戸福島の岬

立瀬鼻と聞いて場所がピンとくるのは地元の方以外では釣り好きか、私のような物好きぐらいかもしれません(笑) 今日は大瀬戸福島にある立瀬鼻について。。 写真は大瀬戸福島の立瀬鼻、岬と重なって見える島は天下島で手前に見える岩礁が立瀬になります。長崎ではありませんが同じ福島で暮らす身ですので大瀬戸の福島にも多少地名にも愛着を感じますが、現在は瀬戸の樫の浦地区と繋がりあまり離島を感じさせな…

続きを読む

新町(樺島村 新町)樺島の新しき町

新年ということもあり、今日は樺島の新町について。。 写真は樺島の古町側からみた新町 こちらも古町側の高台より見た、新町方向、樺島港の東側が新町になります。長崎バスの終点は古町側ですので新町側への乗り入れはありません。伊能大図には記載がありませんが伊能の測量日記には新町の記載があります。 新町の地名の由来について考えたいと思います。以前、古町を紹介した際と内容がダ…

続きを読む