苺島の写真追加など 2023年02月24日 去年の秋に大島に行った際の苺島の写真を追加しました。 また郷村記の記述も追加しております。郷村記でも覆盆子島、最初はなんと読むのかと思いましたがこれでいちごと読むようです。 やはり野イチゴの自生が島の由来と考えられます。 今回は昔の記事でしたので多少改編しております。 苺島はこちらになります。続きを読む
横瀬(浦上淵村稲佐郷 横瀬)稲佐の横瀬 2023年02月22日 今日は稲佐郷にあった地名のおはなしです。 横瀬付近を走る長崎バス、場所は式見や下大橋行きが止まる長崎バスの稲佐橋バス停付近で三菱の稲佐寮付近でもあります。昔はバスの車道付近は海で左側に坊ヶ崎という小岬がありました。 三菱稲佐寮、昔は野球やソフトボールなど賑やかだった記憶がありますが今後どうなるんでしょうか、静かでした。 早速ですが稲佐郷にあった横瀬について考えた…続きを読む
吉兵衛谷(大串村鳥加郷 吉兵衛谷)吉兵衛さん所縁の谷 2023年02月20日 今日は西彼大串にある小字地名のおはなしです。 写真の川を挟んだ山手(右側の主に奥方向)にある小字地名になります。場所は長崎オランダ村と大串の中間ほどにある長崎バス俵頭バス停が最寄りになります。長崎市内から1時間以上かかります、俵頭といえば地形図の題名になっているので地形図ファンには多少馴染みがあるかもしれません。 吉兵衛谷の地名について考えたいと思います。小字地名ですので伊能…続きを読む
古河平(戸町村下郷 古河平)古河側にある崖 2023年02月14日 今日は西琴平町にあった小字地名のおはなしです。 写真は古河平から見た長崎港方面、稲佐山や造船所も見える長崎らしい風景が楽しめる高台にあります。造船所で建造中の護衛艦の他に小さくですが野母方面へ走る長崎バスも写っています。 こちらも古河平、ちょうど小菅浦の北側傾斜地になります。今ではぎっしりと住宅地になっている界隈で下道には戸町経由の長崎バスが走ります。 小字地名…続きを読む
梅干田(浦上淵村木鉢郷 梅干田)木鉢にあった気になる小字地名 2023年02月13日 小字地名を沢山眺めているとたまに気になる地名が出てきますが今日はそんな小字地名の中でも私にとっては指折りの地名のおはなしです。 写真は木鉢界隈を走る長崎バス、写真の木鉢浦対岸(西泊側)の白頭山(天門峯・しらと)山の山腹にあった小字地名です。 それにしても梅干の田とは不思議な地名です。ちなみに地名の田(た)には方向を意味するものや耕作地、多い意味での多の当て字なども考えられます…続きを読む
御岳(三重村畦郷 御岳)江戸期は大村藩領の狼煙場 2023年02月08日 今日は三重の畦郷にある標高167メートルの御岳のおはなしです。 写真は樫山郷より見た御岳、標高以上に存在感のある素敵な山です。頂上は眺望がきかないようですが(大村)郷村記三重村にも記載がある毘沙門天を祀った祠が今もあるようです。郷村記には例祭が3月18日、8月18日で文化元年、三重、黒崎、京泊浦中より建立、石鳥居天保6年氏子寄進と云ったことが記されています。 小字地名でもあり…続きを読む
子捨川(三重村三重田郷 子捨川)三重と黒崎の境にある小字地名 2023年02月07日 今日は意味深な三重と黒崎の境界にある小字地名のおはなしです。 写真は三重田にある子捨川河口部、昔は川沿いに水田があった場所です。現在河川名はなぜか杉谷川、意味深河川名故の改称かもしれません、ちなみに小字地名の子捨川は2つ存在し黒崎村永田郷と三重村三重田郷の両境にある小字地名です。宮城県にも児捨川があるようですが現在は橋梁名として残っているようです。 今では何もない原野が広がり…続きを読む