出崎鼻(伊王島村沖之島 出崎鼻)沖之島北の岬

今日は伊王島のお隣沖之島にある岬のおはなしです。 写真は伊王島側から見た出崎鼻、現在も地形図上に記されている沖之島北側の岬です。ちなみに小字地名は出崎、岬の手前で道路はトンネルを通り西側の海岸線に沿って走っています。 こちらの写真は沖之島西側よりみた出崎鼻、結構険しい地形の出岬になっています。 沖之島の岬である出崎鼻の地名について考えたいと思います。 残念ながら伊…

続きを読む

焼山(脇岬村 焼山)岬木場地区の小字地名

今日は脇岬の木場地区にある小字地名のおはなしです。 写真は小字地名「焼山」のある長崎バス終点のあった岬木場。野母方面と川原方面からあった路線バスも3月いっぱいで廃止され4月からコミュニティバスに移管されます。 標高は200メートル近くもあり海沿いではありますが海とは隔絶した山間地域です。 小字地名「焼山」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日…

続きを読む

小崎(伊木力村佐瀬郷 小崎)小崎鼻にある小字地名

今日はみかん栽培が盛んな佐瀬郷にある小字地名のおはなしです。 写真は小字地名の小崎付近、小さな入江にある集落で先端には地形図にも記載の小崎鼻があります、その先の大村湾に浮かぶのは現在長崎空港になった小崎鼻です。長崎県営バスの沿線で大草方面より路線バスが多良見大浦まで運行されています。 早速ですが小字地名「小崎」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測…

続きを読む

尾ノ上(日見村小崎名 尾ノ上) 網場砲台跡

今日は日見の小崎名にある小字地名のおはなしです。 写真は尾ノ上付近を走る長崎バス、現在は廃止され県営バスの単独路線になっています。春日車庫のひとつ手前のバス停のため本数はある程度あります。傾斜地に小さな集落があります。またこの付近を降りた海岸部には敗戦末期に橘湾沿いに設置された網場砲台跡があり「みさき道人」さんのブログで紹介されています。 小崎名の小字地名「尾ノ上」の地名につ…

続きを読む

大島新田(黒瀬村大島郷 大島新田)大島西小付近の小字地名

今日は西彼大島の大島地区にある小字地名のおはなしです。 写真は大崎小学校への統合のため閉校になった大島西小学校、この周辺が小字地名「大島新田」になります。位置的には大島浦の奥に位置しています。 早速ですが大島郷の小字地名「大島新田」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です。また(大村)郷村記大嶋村にも残念ながら記載のない地名…

続きを読む

山ノ神(松島村内郷 山ノ神)松島炭鉱発祥の地?

今日は大瀬戸松島内郷にある地名のおはなしです。 さいかい交通の路線バス内浦バス停が最寄の山ノ神地区、小字地名より広域な地名で地形図には現在も標記された地名です。 ちなみに炭坑の島から現在は火力発電所の島に生まれ変わった松島の炭鉱発祥の地がこの山ノ神と現在の観光マップには記載がありますが郷村記では松島の属島である串島が最初のようです。 松島内郷の地名である「山ノ神」の地名につ…

続きを読む

城ノ鼻(松島村内郷 城ノ鼻)松島釜浦北側の岬

今日は大瀬戸松島にある岬のおはなしです。 市営船の松島航路連絡船から見た城ノ鼻、釜浦港の北側にある岬で釜浦からも連絡船からもよく見える岬です。尚、瀬戸松島航路には江崎海陸輸送の航路もありこちらは釜浦ではなく吉原港ですので注意が必要です。 松島にある岬「城ノ鼻」の地名について考えたいと思います。 現在の地形図にも記載された岬でもありますので伊能大図には記載がありませんが伊能忠…

続きを読む

風早(亀浦村 風早郷)大村湾に面した西彼の郷名

今日は西彼にある郷名のおはなしです。 写真は長崎バス風早線の風早バス停、現在は延長され亀浦まで2往復運行されていますが行く末が心配な区間でもあります。 波静かな風早浦、両側の丘陵に挟まれた細長い浦です。個人的にも好きな地名です、広島県の呉線には瀬戸内海沿いに風早駅があります。 写真は長崎空港行きの飛行機より撮った風早郷、左上に見える福袋崎より右手前に見え…

続きを読む

上横浦(崎戸村蠣浦郷 上横浦)埋立で現在は製塩所

今日は崎戸の蛎浦島にある小字地名のおはなしです。 写真は現在製塩所になっている小字地名の上横浦、さいかい交通の崎戸線の路線バスが走ります。 こちらも製塩所付近を走るさいかい交通路線バス、細長く(縦長)製塩所が建てられていますが埋立前まではこの製塩所敷地に入り込む入江が上横浦だったようです。 蛎浦島の小字地名「上横浦」の地名について考えたいと思います。 小字地名…

続きを読む

百間崎(高島村 百間崎)高島炭鉱開発のための埋立地

今日は元炭鉱の島、高島にある地名のおはなしです。 写真は現在高島海水浴場になっている百間崎(ひゃくまざき)、ちなみに小字地名では「間」の当て字に「万」が当てられ百万崎となっています。以前は高島小中学校があり、明治期には百間崎坑があったようです。 高島炭鉱資料館にある百間崎坑の写真、ほぼ10年ほどで閉坑と短い歴史のため知名度の低い炭坑です。 お茶目な雰囲気…

続きを読む