長濱(香焼村 長濱)香焼造船所入口

今日は香焼にある小字地名のおはなしです。 写真は、長濱付近を走る長崎バス香焼線の路線バス、明治期の陸測図では恐らく道路や造船所の建物付近が海岸線で長い浜になったいたことが伺いしれます。昔は長浜行きの路線バスもありました、現在も大島造船所内を走り香焼修繕部までバスは運行されていますが部外者はもちろん乗ることができません。 こちらは長崎バス長浜バス停、長濱ですが明治35年…

続きを読む

南風泊(深堀村 南風泊)舞島前にあった入江

今日は深堀にあった小字地名のおはなしです。 現在も長崎バスのバス停名として残る南風泊(はえどまり)、別に(へいどまり)との呼び方もあるようです。 同じくちょっと以前の南風泊バス停、末石町経由の香焼方面行きのバスが通っています。現在も幅の狭いカーブの多い道ですが昔の地形図を見ると当時は海岸線に沿った形の道路だったことが分かります。 深堀の小字地名「南風泊」の地名に…

続きを読む

傘瀬鼻(大草村元釜名 傘瀬鼻)大草駅近くにある小岬

今日は大草駅近くにある小岬のおはなしです。 写真は国道側から見た傘瀬鼻、大村湾沿いにある小岬、手前には長崎本線の旧線が海沿いに走っています。国道沿いに桜並木が有名なところでもあります。最寄は長崎県営バス古川バス停です。 大草にある小岬の傘瀬鼻の地名について考えたいと思います。 現在も地形図に記された岬で小字地名は傘瀬になります。伊能大図には傘瀬崎と記載の岬です。残念ながら佐…

続きを読む

河屋敷(大草村元釜名 河屋敷)大草駅西側の小字地名

今日は多良見にある小字地名のおはなしです。 写真は河屋敷周辺、長崎県営バス先の谷バス停付近の小字地名になります。JR長崎本線大草駅の西側の一部もこの河屋敷にあたります。写真のバス停右側には長崎本線、左側の道沿いの集落外側には大村湾が広がっています。 多良見にある小字地名「河屋敷」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また…

続きを読む

山下(茂木村飯香浦名 山下)飯香浦にある小字地名

今日は飯香浦にある小字地名のおはなしです。 写真は小字地名の山下付近、中央付近の左右に走るガードレールのある道路の上側(向かい側の山手)、小さくですが市内へ向かう長崎バスが写っています。位置的には長崎バス宮ノ下バス停から茂木側方面の山手地名になります。 早速ですが小字地名「山下」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですし、山手側の地名ですので伊能大図や測量日記に記載…

続きを読む

上山(浦上淵村稲佐郷 上山)稲佐岳中腹の小字地名

今日は稲佐山の中腹にある小字地名おはなしです。 稲佐山山頂から見た上山(かみやま)周辺、山頂から見てやや左側で主に稲佐3丁目周辺になります。ちなみに山頂から見て右側にあるお隣の2丁目には下山(しもやま)がありました。この辺りまでは長崎らしく住宅が密集しています。 稲佐の小字地名「上山」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です…

続きを読む

カドノ脇(神浦村上大野郷 カドノ脇)カドの脇にある小字地名

今日は外海の大野地区にある小字地名のおはなしです。 写真は上大野地区の小字地名カドノ脇付近を走る大瀬戸方面行きのさいかい交通路線バス、1時間に1本ほど走っています。 ちょうど上大野郷と下大野郷の郷境にあたり、お隣(南側)は門神社がある小字地名カドになります。世界遺産でもある大野教会も近くにありますが大野地区に複数ある神社も見どころがあります。 外海大野地区の小字地名「カドノ…

続きを読む

中ノ堂(川原村 中ノ堂)川原本村付近の小字地名

今日は川原にある小字地名のおはなしです。 写真は長崎バス川原本村バス停、小字地名の中ノ堂はこの周辺になります。現在もバス停名に村が残っているところがいいですね。 川原の中心部にあたりJAや公民館があります。昔に比べ本数は結構減りましたが1時間に1本ぐらいは市内から直通の路線バスが走っています。 川原の小字地名「中ノ堂」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊…

続きを読む

舟津(為石村 舟津)珊瑚漁で賑わった港

今日は為石にある小字地名のおはなしです。 写真は為石港のある舟津地区、最寄は長崎市コミュニティバス為石公民館前バス停、または長崎バス江向バス停 明治後期に男女群島の女島付近で発見されたサンゴ礁目当てに多くの珊瑚船がこの為石港から出港していたようです。明治39年に台風で71隻が転覆し197人の命が失われる海難事故があり今も供養塔などがあります。 山岳小説家として有名な作家の新田次…

続きを読む

藤の季節 トトロの藤♪

新緑から藤の季節へとなってきました。 伊達市国見町深山神社の藤、ここ大きい榧木に藤が群生して見事です。 天気が良くなくて残念ですがまさにトトロのような巨大な藤の木に見えます♪ 今年も酷暑が予想されますが、地震や長期停電対策が特に都市部では重要になるかもしれません。 平穏な日本が続くことを祈っております。

続きを読む