コロナ対策で早めに行ったかいがあったのか。。
なんと帰り際に2組の家族ずれが来るまで食べてる間はずっと貸切状態でした(笑)
とうとうかねがね噂はありましがとうとう3月末に港のゆが閉館
13年の歴史に幕を下ろす稚内温泉港のゆ。。場所がいいのし、時間つぶしにも良かったのに♪
写真は港のゆから見た稚内副港地区、はじめに温泉ができたころから近くに旭湯さんがあったので随分お高い値段ではじまった港のゆも旭湯さんの問題が解決後は、私でも利用できる日帰り温泉に出世していただけにとても残念です(涙)
尚、一部のテナントはなんとか頑張って営業を続けるようですが、前途多難なことでしょう。。
広々していて、人も少ないし、港を見ながらゆっくり寛げるのが最高でした。
そういえば長崎も野母崎温泉がなくなりました。
最後はアレガ軍艦島とか名前が?になってましたが、ここも何度か利用して結構地元の利用もあっただけに残念です。
野母崎町が合併していなければまだ残っていたかもしれませんね。
まぁ~私には稲佐山温泉ふくの湯があるのでこちらで十分ですけど♪
長与塩床の高級温泉は残念ながら行ったことがありません。
場所は最高ですし、できれば高級でなくなることを祈ってます♪
この記事へのコメント