塩浜脇(浦上淵村飽ノ浦郷 塩浜脇) 塩釜由来?

三菱造船所のある飽の浦と岩瀬道町に挟まれた塩浜町
江戸時代の古地図にはシヲカマの地名が。。。

179.jpg

こちらの地図は1802年の肥前長崎図の復刻盤ポスター(長崎文献社)より引用。
うちのトイレに貼ってる地図ですが画像からは匂わないと思うので添付してみます(汗)

132.jpg

長崎バスのバス停は坂の途中にありますが地名の語源になったと思われるシヲカマは恐らく海岸沿いの重工記念長崎病院附近と思われます。
現在は造船所もあり、地形的には残念ながら全く面影すらありません。この辺りも昔は浦上淵村、随分広い浦上村です。

134.jpg

塩浜町より造船所と長崎港、このあたり立神に造船所があるためバスも頻繁に走ります。

さて、シヲカマについては残念ながら伊能大図にも測量日記にも出てきませんが、飽の浦に塩浜脇という地名が残っていたことから塩浜町という町名ができています。

塩釜といえば、私の場合はどうしても塩竈神社を思い出しますが、神社由来なら神社があるはずですがここには残念ながら塩竃神社はありません。ちなみに長崎市内には茂木の千々に塩竃神社があります。

この江戸時代の地図上に残るシヲカマは、恐らく製塩のための塩釜がこの場にあったことから記載されたものと思われます。
この製塩所(シヲカマ)がなくなった後も製塩ゆかりの地として塩浜の名が浜に残り、現在の町名付近が塩浜脇と地名として残っていたことが現在の塩浜町につながったと思われます。

133.jpg

稲佐山をバックののぞむ、塩浜町のおはなしでした。

この記事へのコメント