城ノ越(面高村太田和郷 城ノ越) 大多和氏の下り山城跡

城ノ越、長崎市内にも家野町や夫婦川町(城ノ古址)に同じ読みの地名がありますが今回は太田和の城ノ越について。

001-7.jpg

さいかい交通太田和バス停から山手側が城ノ越でバックにある小山が下り山城址になります。

太田和地区にある城ノ越ですが小字地名ですので伊能大図や測量日記にも記載がない小字地名です。また下り山城について郷村記大田和村には下り山ノ古城、下がり松と云処ノ海邊にありといった記載がいあります。

ただ現在も城跡の遺構は多少あるようです。場所的にはすぐ隣接して大多和氏の館があるので大多和氏の城であったことは間違いないでしょう。

さて城ノ越の地名の由来について考えたいと思います。城は間違いなく下り山城を指していると考えられます。また越ですが、長崎市の夫婦川町にある地名のように元々城跡などがあったことを意味する古址の当て字の可能性や、城のある麓や、城の腰部分に該当することから当て字に越が使われた可能性がありそうです。

012-2.jpg

上記写真は1975年に撮影された面高村太田和郷 城ノ越(西海市西海町太田和郷)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。館文字下が大多和(太田和)氏の館跡です。丁度空中写真ですと周りが緑で覆われているので分かり安いかと思います。今回紹介の城ノ越は下り山城文字左側の小山「下り山城跡」周辺になります。

今日は太田和にある城ノ越のおはなしでした。

この記事へのコメント