写真は小立石付近を走る長崎バス、市内から宮摺方面行きのバスで30分ほど最寄りは二見茶屋バス停になります。ちょうど長崎バスの右側に見えるぽこんと突き出た岩礁が小立石になります。
小立石付近を走る長崎バス、ちょうどバスの真後ろ付近にあるので残念ながら小立石は見えません。この小立石、子供の頃は殆ど宮摺ばかりで父と釣りを楽しんでいましたが、たまに茂木から歩いてこの付近で釣りをすることもあり、この小立石でも釣りをした記憶があります。ちょっとした島のような雰囲気があったことが理由で大潮や干潮の時でないと渡られない岩礁です。
小字地名の小立石について考えたいと思います。残念ながら伊能大図や測量日記、長崎名勝図絵や長崎古今集覧などの文献にも見当たりません。地名の由来は近くにある立石(小字地名は大立石)附近にあり、小さくぽこんと出た岩礁の姿が大立石に対して小さいので小立石としたことに間違いないと考えられます。
昔はもっと高かった可能性もありますが立石に比べると全く高さを感じない小立石です。
上記写真は2010年に撮影された茂木村本郷 小立石(長崎市茂木町)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。周辺に大立石があります。
今日は茂木にある小立石のおはなしでした。
この記事へのコメント