東山(崎戸村蠣浦郷 東山)アボの別名

崎戸の蛎浦島にある東山地区、現在の地形図やバス停名にもある地名のおはなしです。

0303.jpg

東山地区を走るさいかい交通バス、高峰バス停付近、福浦から盲腸線のように延びた短路線ですが独特の景観が楽しめます。

0303-3.jpg

さいかい交通の東山バス停、1日数本ですが東山経由のバスが運行されています。付近は山手ですがアパートもある雰囲気のある集落です。

0303-2.jpg

東山地区へ向かうさいかい交通バス、阿房岳の麓にあるアパートに向かいバスは走ります。比較的新しいアパートもあります。

東山の地名について考えたいと思います。伊能大図や測量日記、(大村)郷村記にも記載のない地名です。また現在の地形図には記載がありますが戦前の陸測図には記載がありません。恐らくは元々、小字地名のアボがあるため、戦後の炭鉱が盛んな際に住宅開発をされた際にアボの別名として蛎浦島の東側にある山手地区にあることが東山の由来と推定されます。

今日は蛎浦島にある東山のおはなしでした。


この記事へのコメント