西善寺(西浦上村西郷 西善寺)浦上車庫周辺にあった謎の寺

今日は長崎電気軌道浦上車庫周辺にあった小字地名のおはなしです。

0422.jpg

写真は長崎電気軌道浦上車庫、電停の場所は別の小字地名ですが車庫一帯は西郷西善寺のあった区域です。

0422-2.jpg

浦上車庫の路面電車群、以前比べ車種は減ってますがそれでもファンにはたまらない場所でしょう。車庫ということもあり市内中心部からこの浦上車庫行電車もあるので便利な場所です。

小字地名「西善寺」の地名について考えたいと思います。小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載はなく、長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。

ただ(大村)郷村記浦上北村には古寺蹟之事として当て字こそ違いますが西禅寺として記載されています。浦上西村ではなく北村に記載があるのは恐らく、岩屋川流域の関係で昔は西善寺附近が岩屋川の東側にあった(現在は西側)ことがこの記載になったと推定されます。岩屋川の下流部ですので川の流れの変化があった際に郷域が多少変更されたのかもしれません。

由来ですが郷村記記載の西禅寺が過去に存在したことが当然地名の由来になっています。郷村記の時代はすでに由緒不明で田地となっておりいつ頃あったのかすら分かりません。ただキリシタンの多い地域でしたので寺として成り立つのは他の地域より難しいことは十分理解できます。

今日は西郷の西善寺のおはなしでした。今はなんとなく片鱗を感じさせる三芳町として地名が残っています。

この記事へのコメント