元は長崎電気軌道のバス部門である長崎電鉄バスの営業所がバス部門譲渡でそのまま長崎バスが今日まで使用しています。
現在は空港線の担当も大橋営業所になりました。背景には岩屋山が見えます。
この交通公園の一角も下屋敷に該当する地域です。子供の頃は好きな公園でした。ちなみにここが西浦上村と山里村の境界付近、今では流れが変わっていますが恐らく元は油木川が村境になっていたと考えられます。
小字地名「下屋敷」の地名について考えたいと思います。小字地名ですので伊能大図や測量日記、長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載の無い地名です。
由来ですが、恐らく下は川の(油木川)下流側にある点、屋敷はもちろんその地域に屋敷があったことが由来で、油木川下流域下屋敷の北側には小字地名に八幡城、南側(護国神社)には脇小屋の地名があり昔はこの浦上周辺を治めた(江戸期は庄屋)志賀氏の居城があったともいわれる地域ですのでその志賀氏に因んだ屋敷があった可能性が高いと推定できます。
上記写真は2010年に撮影された西浦上村西郷 下屋敷(長崎市油木町附近)の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。北側の八幡城と護国神社のある志賀氏の城址の間にある油木川流域が下屋敷になります。
周辺には交通公園や長崎バス大橋営業所があります。
今日は油木にある下屋敷のおはなしでした。
この記事へのコメント