磯道(神浦村下大野郷 磯道)磯へ下る道?

今日は外海にある小字地名のおはなしです。

0125.jpg

写真は小字地名磯道付近を走るさいかい交通バス、世界遺産大野教会のある大野地区、大野バス停近くには大野神社がありますがそれより南(黒崎方面)にある小字地名です。

小字地名の磯道について考えたいと思います。特に小字地名の多い神浦村ですので伊能大図や測量日記には記載のない地名です。また(大村)郷村記神浦村にも記載のない地名です。

由来は恐らくは磯(岩石海岸)へ降りる道が由来になった可能性が高いと考えられます。大野集落を含め、集落は高台にあり道は現在も標高の高い場所を通っています。周辺の海岸地形も険しいため磯沿いの道はかなり困難を極めることが容易に想像できるため、断定はできませんが集落から磯へ下る道があった処と考えるほうが近いと思います。

元々小字地名の多い地域ですので地名の由来に深い意味はあまりないない可能性が高い地域ともいえそうです。
今日は大野地区にある小字地名のおはなしでした。

この記事へのコメント