
写真は小字地名の鯨岩付近、長崎バス堂崎線の沿線で一本松~岩詰バス停付近になり、地形的には馬込ノ鼻北側の小字地名になります。
残念ながら海岸部南側は岬付近まで行けそうですが北側は道もなく無理なようです。
岡郷にある小字地名の鯨岩について考えたいと思います。
小字地名のため伊能大図や測量日記には記載のない地名です、また(大村)郷村記長與村には海辺に鯨岩があることが記されています。
地名の由来ですが海岸線沿いに鯨岩があったことが由来です。残念ながら視認できませんがグーグルアースプロで確認するとそれらしき大岩が海辺にあります。特に鯨の形には見えません。

上記写真は2010年に撮影された長与村岡郷 馬込ノ鼻(長与町岡郷)附近の航空写真です、「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。ちなみに馬込ノ鼻の小字地名は北側が鯨岩、南側が蛙石になっています。
今日は岡郷にある小字地名のおはなしでした。
この記事へのコメント