高帆崎(多以良村外郷 高帆崎)大瀬戸にある岬

今日は大瀬戸、多以良外郷にある岬のおはなしです。

0788.jpg

写真は松島航路(江崎海陸運送)より撮影の高帆崎、大瀬戸側から見ると高帆山から伸びた立派な岬に見えます。近くには集落や道すらない地域のためある意味、秘境の岬かもしれません。船からでしか近づけない可能性が高い岬ですが、この海域を通るのは高速船のみですので近場で写真を撮ることも難しい岬です。

0788-2.jpg

同じく高帆崎遠望、松島航路より、大島大橋や寺島や大島造船所が見えます。柳方面からは手前の岬で見えませんでした。ヒウ山の麓にある岬で高帆山の裾にある岬ではないのですが、大瀬戸側から見ると方向的に高帆山の裾にある岬に見えて見栄えがいいです。

多以良村外郷の岬である高帆崎の地名について考えたいと思います。

立派な岬ですが残念ながら伊能大図に記載はありませんが、測量日記には高穂崎と当て字違いで記載があります。(大村)郷村記多以良村には高帆嶽下牛ノ首ノ鼻と記載があります。

岬の由来ですが、この周辺で一番標高の高く海域からもよい目印になる高帆山の先に見える岬であることが由来と考えられす。
今日は大瀬戸の秘境にある岬、高帆崎のおはなしでした。



この記事へのコメント