写真は以下宿の集落がある後口付近、夫婦岩で知られる以下宿ですがバス停や国道は海沿いにありますが集落は以下宿川沿いの国道より少し内陸に入った場所にあります。
早速ですが以下宿にある小字地名「後口」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載はなく、長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載はない地名です。
地名の由来ですが、後はまさに集落の後ろ(山手)を意味します。前は海側になりますが昔は野母へのみさき道がほぼ山手の尾根を通っていたように海側(磯側)は地形が険しいため恐らく昔は船が主な交通手段となり徒歩移動の場合はこの集落の住民も後ろのみさき道へ出るのが通常だったと考えられます。次の口はもちろん入口を意味しますので徒歩で移動する場合はみさき道へ出るための集落後ろ(山手)の入口であることから後口となったと考えられます。
今日は以下宿にある後口のおはなしでした。
この記事へのコメント