
写真は柳ノ浦の奥にある浦頭、左側は南串島で、潮の干満がある地域ですので干潮の時は川というより船も出せないほど潮が引きます。時間が合えばさいかい交通の路線バスが一見、川に見ええる海沿いの道を走る姿が見られます。
早速ですが多以良外郷の小字地名「浦頭」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記には記載のない地名です。また(大村)郷村記多以良村にも記載のない地名です。
地名の由来ですが(柳)浦にある頭(上部・奥)にある位置的要因で名付けられた地名と考えられます。

上記写真は1975年に撮影された多以良村外郷 浦頭(西海市大瀬戸多以良外郷)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。柳の浦の上(奥)部にある浦頭、大きな浦の蓋をするように南串島があります。
今日は多以良外郷にある小字地名のおはなしでした。
この記事へのコメント