丸尾(戸町村大浦郷 丸尾)椎の木町にある小字地名

今日は長崎市内大浦郷にあった小字地名のおはなしです。

0250.jpg

写真は丸尾付近を走る長崎バス、現在は新道を通るのでこの神社の鳥居前を路線バスが通ることは無くなりました。最寄は長崎バス丸尾神社下バス停になります。

0250-2.jpg

長崎らしい斜面上の傾斜地にある丸尾、昔は田上まで運転されていましたが現在はひとつ手前の国立病院前に変更されています。
大浦郷の小字地名「丸尾」の地名について考えたいと思います。
小字地名で山間の地名ですので伊能大図や測量日記に記載はなく、長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。
地名の由来ですが、丸い形をした尾(丘や尾根)が由来と考えられます。どんの山の対岸にある小さい丸山(丘)の地形的要因で丸尾になったと考えられます、丸尾自体、割合長崎市内でも見られる地名です。

今日は大浦郷にある小字地名のおはなしでした。

この記事へのコメント