写真は九州一交通量の多い、宝町交差点付近、実は明治期の埋立前まで国道付近は長崎港の一部で埋立後も戦前までは宝町電停付近は川が流れていたようです。今は奥のほうに長崎スタジアムもでき景色も変わっていることでしょう。
同じく宝町交差点付近、稲佐橋方面の道と合流するため非常に多い交通量になっています。他に道がない結果ではありますが
宝町付近にあった小字地名「町道」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。
地名の由来ですが国道より山手側に旧長崎街道(浦上街道)が通ってますので道はこの街道を指します。恐らく街道沿いに町ができ、馬込の中心として賑わったことから町道になったと考えられます。
今日は宝町周辺にあった町道のおはなしでした。
この記事へのコメント