大渡(伊王島村沖之島 大渡)埋立後の塩町団地

今日は伊王島のお隣にある沖之島の小字地名のおはなしです。

0435-2.jpg

かっては大渡浦が広がっていた地域も伊王島炭鉱の開発後に埋立られ炭住街になり現在は塩町団地になっています。遠くにいおう橋、橋を渡れば伊王島になります。長崎市コミュニティバスが運行され最寄は塩町団地バス停になります。

0435.jpg

上の写真と反対側の伊王島側より見た沖之島の塩町団地、今は大渡浦の面影は失われています。

沖之島にある小字地名「大渡」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図に記載はありませんが測量日記には大渡浦の記載があります、長崎名勝図絵や長崎古今集覧には残念ながら記載のない地名です。

地名の由来ですが、大きい、伊王島へ渡る便利な浦であったことが由来と考えられます。お隣にあった唐船浦よりも大きいことも関係しています。

0433-4.jpg

こちらは大正13年陸測図より伊王島、沖之島付近(今昔マップ on the webより)炭住街になる前の大渡浦の姿が分かる貴重な地形図

0433-3.jpg

上記写真は2010年に撮影された伊王島村沖之島 大渡(伊王島町)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。お隣(右側)には現在仲町になっている元唐船浦があり、対岸には伊王島の舟津地区があります。

今日は伊王島のお隣にある沖之島の大渡のおはなしでした。

この記事へのコメント