城ノ峯(大串村大串郷 城ノ峯)横浦に面した城跡

今日は西彼大串にある地名のおはなしです。

0923.jpg

横浦に面した小岬にある城ノ峯、大村湾に面した小岬で標高もない峰にある城跡ですが三方を海に囲まれ立地はとてもよき城跡です。場所は長崎バスの終点大串から西海橋方面へひとつ先の横浦バス停、国道沿いから見え徒歩圏内です。ちなみに小字地名では横浦になります。

西彼大串郷にある地名「城ノ峯」の地名について考えたいと思います。
伊能大図に記載はありませんが伊能忠敬測量日記には字城ノ峯の記述があります、また郷村記三町分には該当地に横浦ノ鼻の他、古城址之事で城ノ峯ノ古城、城ノ峯と云処にあり三方は岸也、今は田畠、雑木山となる也といった記載があります。
地名の由来ですがまさに、記述の通り、城跡(恐らく砦や館程度)が小峯にあったことが由来と考えられます。

0923-2.jpg

上記写真は1975年に撮影された大串村大串郷 城ノ峯(西彼町大串郷)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。横村に面した小岬に城ノ峯があります。

今日は大串にある城ノ峯のおはなしでした。

この記事へのコメント