写真は大串郷側から見た綿打潟、綿打川河口部で川が郷境になっています、似た例としては旧大村藩領の以前紹介した亀浦白似田の綿打も同様です。
西彼平山郷の小字地名「綿打潟」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、郷村記三町分に記載はありませんが綿打川尻の記載があります。
地名の由来ですが郷境の綿打川河口部と大村湾の境付近が干潟になっていたことが由来と考えられます。
上記写真は1975年に撮影された大串村平山郷 立岩(西海市西彼町大串郷)周辺の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。写真左中央付近に郷境を流れる綿打川と綿打潟が見えます。大村湾との境は浅く空中写真からも干潟が確認できます。
今日は西彼平山の綿打潟のおはなしでした。
この記事へのコメント