岡ノ尾鼻(川原村宮崎名 岡ノ尾鼻)地形図上は大瀬鼻の岬

今日は川原の宮崎町にある岬のおはなしです。

0679.jpg

写真は橘湾に面した岡ノ尾鼻、川原海水浴場から野母側に見える岬で現地形図上は大瀬鼻と記載されています。ちなみに岡ノ尾鼻は伊能忠敬測量日記のみ記載の岬名で伊能大図には誤記載かどちらが正確か真偽は不明ですが岳ノ尾崎と記載されています、岬のある処の小字地名は岡野で岡ノ尾鼻に通じています。

0679-2.jpg

同じく岡ノ尾鼻、岬からは島原半島や天草方面が見渡せます。最寄は長崎バス川原線、川原公園前バス停です。

0679-3.jpg

岡ノ尾鼻より見た川原や為石方向、岬の前には多少岩礁(瀬)があり、そのことが地形図上での大瀬鼻の由来になってそうです。

川原の宮崎町にある岬「岡ノ尾鼻」の地名について考えたいと思います。
前述のように伊能忠敬測量日記にのみ記載の岬です。(伊能大図上では岳ノ尾崎)、また長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。
岬の由来ですが小字地名が岡野にあるように岡野にある岬(鼻)で岡野は恐らく字の如く丘の尾にあたる処を意味しているものと考えられ、字の如く丘の尾にある岬が由来と考えられます。

0682-2.jpg

上記写真は1975年に撮影された川原村宮崎名 岡ノ尾鼻(長崎市宮崎町附近)附近の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。川原大池の先端にある小丘の先端にある岬が岡ノ尾鼻になります。

今日は川原の宮崎町にある岬「岡ノ尾鼻」のおはなしでした。

この記事へのコメント