浦西(神浦村池島郷 浦西)郷地区の南側海辺にある小字地名

今日は外海池島にある小字地名のおはなしです。

1050.jpg

社会福祉センター池島荘付近から見た浦西地区、奥には四方岳が見えています。池島で昔からの集落がある郷地区の南側の海辺にあります。
西側は角力灘ですぐに外海で名前こそ浦ですが遊泳が昔から禁止されていたように波も高くよき浦(入江)ではありません。

1050-2.jpg

奥には比較的新しめのアパートがあります。海辺(写真右側)は草も茂って見通しは良くありません。

1050-3.jpg

浦西にあるアパート、まだ生活のにおいを感じることができます。

1050-4.jpg

民家もありますが空き家が多い印象です。

外海池島の小字地名「浦西」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また郷村記神浦村にも記載のない地名です。
地名の由来ですが郷地区の西側にある浦を東西に分け、山手(東側)を浦東、海側(西側)浦西と位置的要因が由来の地名です。

1054-4.jpg

こちらは炭鉱時代全盛の1975年の神浦村池島郷 浦西付近の空中写真です。「国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省」より引用。
郷地区の傾斜地にあるのが浦東、炭坑近くにある歓楽街でした。その浦東の海側にあるのが浦西になります。画像①は未だに現役の池島小中学校、②は池島神社、③は池島の商店街、新店街があった付近になります。

今日は外海池島にある小字地名「浦西」のおはなしでした。

この記事へのコメント