下宮小路(雪浦村上郷 下宮小路)雪浦中心部の小字地名

今日は雪浦上郷にある小字地名のおはなしです。

1187.jpg

雪浦川沿い、中心部近くにある下宮小路、因みに写真中央の木々が見える処に鳥居のない川上神社があります。小字地名が元々多い旧雪浦村ですが特に中心部の上郷と下郷には~小路(しょうじ)という小道を表す小字地名が多いのも特徴です。雪浦ウィークで知名度を上げた雪浦、小路の看板などもあり昔ながらの昭和を感じさせる界隈です。

雪浦上郷にある小字地名「下宮小路」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また郷村記雪浦村にも記載のない地名です。
地名の由来ですが下宮は近くにある川上神社が宮の由来、下は恐らくより中心部にある村の鎮守熊野神社に対し下手という位置的要因、小路は、文字通り、小路や横丁を意味します。町に複数ある小路を基に小字地名としたものです。下手側にある宮(神社)のある小道が由来です。

今日は雪浦上郷にある小字地名のおはなしでした。

この記事へのコメント