小山(日見村古賀浦名 小山)小山塚ゆかりの小字地名

今日は潮見町にある小字地名のおはなしです。

1195.jpg

旧茂木村から日見村になった古賀浦名、残念ながら現在は潮見町と昔の古賀浦の地名は消えています。川の左岸(写真向い側の山手)にあった小字地名で古賀波神社があった処でもあったようですが長崎大水害時に流されたようです。明治期に出された西彼杵郡現勢一斑には日見村の名勝旧蹟に小山塚が古賀浦名にあり、塚の広さ約一畝歩、近年同所より刀の柄等を掘り出し神として祀ると云ったことが記されています。
古賀波神社は昔、掘れば武具や刀も出て塚も複数あったことが分かっており同所で間違いないと思われます。

潮見町にある小字地名「小山」の地名について考えたいと思います。
小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。
地名の由来ですが前に記載した小山塚に因んだ地名と考えられます。

今日は潮見町にある小字地名「小山」のおはなしでした。

この記事へのコメント