幸物(雪浦村 幸物郷)深山幽谷、浪漫の終点

小さい頃から国鉄や長崎バスが好きだった私が中学校の頃、浪漫を感じた憧れの終着点、それが鉄道では名寄本線の湧別であり、バスでは今回紹介する幸物(こうぶつ)でした。 長崎バス時代の幸物バス停、味のある終点でしたが、現在はガラス張りの立派な待合室があるバス停に変わっています。運行本数ですが現在は1日1往復(時刻表にはないスクール便が他に1往復あるらしいです)、幸物を朝出て、夕方に戻るダイ…

続きを読む

アダン(瀬戸村板浦郷 アダン)大瀬戸にある植物系地名か。。

どこに住んどっと?アダンばい。そいは外国ね?と一瞬言いたくなるような地名が大瀬戸の小字地名にあります。今日はそんなアダンについて。。 写真にはさいかい交通の瀬戸営業所が写っていますが、画像にアダン文字の右方向の麓附近が小字地名のアダンになります。流石に観光地ではないのでアダンだけを狙った写真など私の画像ストックにももちろんありません(笑) 北海道や樺太のアイヌ語地名が好きです…

続きを読む

焼島(瀬戸村福島郷 焼島)島名はお隣福島からもらいました。

今日は焼鳥ではなく、大瀬戸焼島の由来について。ちなみに大村湾にも同名島があります。 写真は大瀬戸の樫の浦からみた現在の焼島、お隣の島、福島との小瀬戸は埋立られ地続きになっています。ちなみに写真に写っている船は瀬戸と松島を結ぶ連絡船です。ちなみに瀬戸からの池島航路に乗るとこの焼島や福島、松島をゆっくり楽しむことができます♪現在は家屋や漁港もあり有人島と思われますが江戸期の途中までお隣…

続きを読む

立瀬鼻(瀬戸村福島郷 立瀬鼻) 大瀬戸福島の岬

立瀬鼻と聞いて場所がピンとくるのは地元の方以外では釣り好きか、私のような物好きぐらいかもしれません(笑) 今日は大瀬戸福島にある立瀬鼻について。。 写真は大瀬戸福島の立瀬鼻、岬と重なって見える島は天下島で手前に見える岩礁が立瀬になります。長崎ではありませんが同じ福島で暮らす身ですので大瀬戸の福島にも多少地名にも愛着を感じますが、現在は瀬戸の樫の浦地区と繋がりあまり離島を感じさせな…

続きを読む

蛭子屋敷(松島村内郷 蛭子屋敷) 松島の蛭子屋敷

長崎の著名人のひとりと言えば、蛭子さん。以前はローカル路線バスの旅などで大変楽しませてくれていましたが最近は認知症の影響でテレビでは見かけませんが今後も本でご活躍してほしいです。今日は蛭子にまつわる地名、もちろん蛭子さんには字が同じ以外の接点はないと思います。 写真は松島の釜ノ浦港の桟橋附近、瀬戸港からの連絡船の桟橋です、さいかい交通もこちらから太田方面や内浦方面へ路線バスが走って…

続きを読む

瓶ノ島(松島村内郷 瓶ノ島) 松島の石炭発祥地

ギリギリ、たまたま、運がよければたまにこういうこともあるのですが、今回は私の写真にたまたまギリギリ写っていた島のおはなしです(笑) 松島の先(画像右端)に写っているのが今回紹介する瓶ノ島です。なるべく自分の画像で対応したい私としては危なくギリギリ助かりました(汗)、本当ならまた松島に行きたくてたまりません。マスクなしで島を旅できる時が来ることを願っています。 さて写真でも…

続きを読む

鎌崎(瀬戸村板浦郷 鎌崎) 島なのに地名は岬?

大瀬戸板の浦の沖に島なのに島を名乗らない不思議な地名があります。それが今回紹介する鎌崎です。決して小島ではなく島の周囲も1K以上あります。無人島ですが地形図を見ても島なのに鎌崎、ちょっと不思議です。 大瀬戸板の浦方面から見た鎌崎、場所的には板の浦から北西方面を見た方向でちょうど昔の多比良村外郷との境界近くになります。画像の左側の高圧電線の鉄塔のある島が鎌崎で右側は西彼杵半島になりま…

続きを読む

串島(松島村内郷 串島) 松島火力発電所のため陸続きになった石炭の島

長崎や西海市の離島は石炭の島が沢山ありました。その数ある石炭の島の中でも今日は知名度の低い串島を紹介したいと思います。串島と聞いてすぐに場所が分かる方はかなりハイレベルな通だと思います♪ 写真は大瀬戸から見た松島、その写真右側に見える先端が串島になります。写真でも串島の左側に白い松島火力発電所が写っているので場所的なものは分かると思います。 串島自体は周囲2Kもない島ですが伊…

続きを読む

平倉(多比良村外郷 平倉)秘境路線バスの走る経由地

現在は西海市になった大瀬戸町 でも私は馴染みのある大瀬戸の地名が大好きです。 今日はそんな大瀬戸町の元になった多比良村にある平倉の地名です。 長崎バスの子会社さいかい交通の路線バスが1日1往復走っています。 まぁ~スクールバスの運用で残っている路線に過ぎないと思われます。 昔1度だけ乗ったことがありますがその頃は2往復ほどあったと思います。こんな場所を大型バスが走る…

続きを読む

ロワタシノ鼻(松島村外郷)

住みたい都道府県ランキングが13位の長崎県 まぁ~人気ランキングと連動していて個人のイメージ的要素が多大に影響していそうですね。 実際住んだら、暑い、坂が多い、大雨や台風が怖いとかいろいろ出てきそうです(笑) とはいえ人気が高いことは有難いことかもしれません。 今日は大瀬戸松島にあるロワタシノ鼻を紹介したいと思います。 この地名も恐らく地元や釣り人以外は殆ど知名度の極めて低…

続きを読む