岡ノ尾鼻(川原村宮崎名 岡ノ尾鼻)地形図上は大瀬鼻の岬

今日は川原の宮崎町にある岬のおはなしです。 写真は橘湾に面した岡ノ尾鼻、川原海水浴場から野母側に見える岬で現地形図上は大瀬鼻と記載されています。ちなみに岡ノ尾鼻は伊能忠敬測量日記のみ記載の岬名で伊能大図には誤記載かどちらが正確か真偽は不明ですが岳ノ尾崎と記載されています、岬のある処の小字地名は岡野で岡ノ尾鼻に通じています。 同じく岡ノ尾鼻、岬からは島原半島や天草方面が…

続きを読む

前畑(為石村 前畑)為石小付近の傾斜地地名

今日は為石にある小字地名のおはなしです。 写真の為石小の左側の傾斜地付近が小字地名の前畑付近になります。ちなみに右側は前田でした。 為石の小字地名「前畑」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。 地名の由来ですが、為石ですので海に面して前側に畑が広がっていたことが由来…

続きを読む

八反田(為石村 八反田)布巻との境界付近にある小字地名

今日は為石の内陸側にある小字地名のおはなしです。 写真は布巻との境界近くにある為石の小字地名八反田、ちょうど栄上交差点から川原方面に向かったコンビニや貯水池のあるエリアになります。 為石の小字地名「八反田」の地名について考えたいと思います。 内陸部の小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また長崎名勝図絵や長崎古今集覧にも記載のない地名です。 地名の由来で…

続きを読む

中ノ堂(川原村 中ノ堂)川原本村付近の小字地名

今日は川原にある小字地名のおはなしです。 写真は長崎バス川原本村バス停、小字地名の中ノ堂はこの周辺になります。現在もバス停名に村が残っているところがいいですね。 川原の中心部にあたりJAや公民館があります。昔に比べ本数は結構減りましたが1時間に1本ぐらいは市内から直通の路線バスが走っています。 川原の小字地名「中ノ堂」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊…

続きを読む

舟津(為石村 舟津)珊瑚漁で賑わった港

今日は為石にある小字地名のおはなしです。 写真は為石港のある舟津地区、最寄は長崎市コミュニティバス為石公民館前バス停、または長崎バス江向バス停 明治後期に男女群島の女島付近で発見されたサンゴ礁目当てに多くの珊瑚船がこの為石港から出港していたようです。明治39年に台風で71隻が転覆し197人の命が失われる海難事故があり今も供養塔などがあります。 山岳小説家として有名な作家の新田次…

続きを読む

昼園(川原村宮崎名 昼園)川原大池付近の小字地名

今日は川原大池付近にある小字地名のおはなしです。 写真は川原大池の東側で海近くにある昼園周辺になります。特に池辺と言うこと以外平地でもないため何もない地域です。 昔の地形図を見てもやはり何もない地域です。 昼園の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記には記載のない地名です、また名勝ではないので勿論、女池(川原大池)に関する記述はありますが昼園…

続きを読む

池ノ田(川原村宮崎名 池ノ田)川原大池そばの水田跡

今日は川原大池近くにあった小字地名のおはなしです。 写真は川原大池から見た池ノ田地区(中央の大きな屋根の建物附近)、長崎バス池田バス停のある場所でバスの車庫や選果場があります。昔はバスの車庫があるため池田行きのバスもありました。現在は利用者が少ないのか殆どが手前の川原公園前が終点で、1日数本だけ、川原木場、並びに岬木場行きが走っています。 小字地名「池ノ田」の地名について考え…

続きを読む

牟田尻(川原村宮崎名 牟田尻)公園になった男池

今日は川原にあった小字地名のおはなしです。 写真は長崎バス川原公園前バス停付近、写真の内陸側(バスより奥方)が牟田尻付近になります。近くには川原大池があります。長崎市内から長崎バスで50分ほどです。 この写真の山手、現在の三和公園付近に男池があったようです。男沼ですが長崎名勝図絵や長崎古今集覧では河原池の雄池と紹介されています。また伊能大図では小池として記載され、測量…

続きを読む

白浜(為石村 白浜)為石にある白浜

今日は為石の白浜、海岸線の多い長崎だけに割合見られる地名のおはなしです。 写真は県道より見た白浜の海岸線、公共交通では非常に不便な場所にあり、市内から川原方面のバスに乗り為石バス停より1Kほど藤田尾(茂木)方面へ向かった海岸線にある小字地名です。残念ながらこの白浜ですが県道からや海岸線沿いも道はなく船でないと海岸線に辿り着くには難しいと思われます。 白浜の地名について考えたい…

続きを読む

年崎(為石村 年崎)川原と為石の境界にある岬

今日は川原と為石の境界にある非常に難解な小岬のおはなしです。 写真が年崎になります。特に特徴的な岬ではありません。小字地名では境界にあるため為石、川原の両方の小字地名に年崎があります。読みは「ねんざき」です。最初に字を見たときは「としざき」と思いましたが「ねんざき」だっただけに由来が非常に難しい地名と感じました。場所は長崎バス川原本村バス停から為石側に少し戻った場所にある小岬です。…

続きを読む