大手浦(時津村西時津郷 大手浦)恵美須崎に面した小浦

今日は大村湾に面した西時津郷にある小字地名(小浦)のおはなしです。 大村湾に面した大手浦、現在も地形図に掲載の小字地名です、木場崎から恵美須崎までの大村湾沿いはほぼ埋立地が続きますがこの小浦からようやく昔ながらの海岸線が楽しめます。 大手浦から見た恵美須崎、小山の上に鳥居や恵比寿神社があります。 西時津郷にある小字地名「大手浦」の地名について考えたいと思います。…

続きを読む

中山(村松村子々川郷 中山)子々川郷山手の小字地名

今日は時津の子々川郷にある小字地名のおはなしです。 写真は長崎バス中山ダム線、中山バス停付近でこの周辺が小字地名中山で集会所もあります。大村湾沿いの国道から離れた山手にあり、近年開設された路線バスがなければ私も知らずに終わったかもしれません。 時津子々川郷にある小字地名「中山」の地名について考えたいと思います。 山手の小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、…

続きを読む

浜田(時津村佐底郷 浜田)時津の塩田発祥の地

今日は時津佐底郷にある小字地名のおはなしです。 写真の長崎バス佐底バス停(長崎向き)周辺が浜田になります。時津内には大きな浜田郷があるためこちらは知名度も低いのですが元はこちらが塩田の発祥の地で後にこちらから移転するような形で大規模に塩田開発が行われたのが浜田郷にある地域になります。元は郷村記時津村、鹽濱之事によると慶長十八年に筑前の姪浜より甚左衛門、藤右衛門、新左衛門、源次郎の四…

続きを読む

神崎(時津村西時津郷 神崎)弁財天ある小岬

今日は時津の西時津郷にある小岬のおはなしです。 神崎浦の埋立でできた三菱の工場群より見た神崎、昔はもっと岬らしい地形でしたが左側も埋立で工場地帯になってています。現在も地形図に記載の地名です。 時津港近くより見た神崎、中央やや左側に弁財天の鳥居が小さく写っています。 神崎の由来にもなって現在も残る弁財天(辨財天)、郷村記時津村にも記載の弁財天で例祭八月七…

続きを読む

神崎浦(時津村浜田郷 神崎浦)昔は大塩田地帯

今日は時津浜田郷にある小字地名のおはなしです。 時津港側より見た神崎浦、現在は埋立られ三菱の工場地帯になっています。ちなみに写真の左端付近(北側)が神崎(西時津郷)で現在も弁財天のある小岬がある地域です。 今は神崎浦(入江)、その後の塩田時代を含め全く面影がない処ですが昭和30年代までは面影が残っていたそうです。佐底郷から始まった時津の塩田ですがこの西時津、浜田郷に面…

続きを読む

黒島(時津村浦郷 黒島)

今日は時津にある島のおはなしです。 琴海戸根町から見た大村湾に浮かぶ黒島(沖に見える小島)、右側には小さく雲仙が見えています。時津の島ですが距離的には琴海の方が位置的に近い無人島です。 同じく黒島、近くには二島(長与町)、その沖合には長崎空港になった箕島があります。時津から長崎空港行きの高速船に乗ると見える島でもあります。 時津浦郷の小字地名(島)黒島の地名につ…

続きを読む

茶屋ノ本(時津村元村郷 茶屋ノ本)時津街道の茶屋址

今日は時津街道(旧長崎街道)沿いにある小字地名のおはなしです。 現在も時津の元村郷に残る茶屋(本陣跡)、江戸初期の寛永10年(1633年)に大村藩が長崎奉行や諸大名のために整備した旅館で現在の元村の茶屋は寛文2年(1662年)に今の屋敷に移すと郷村記時津村に記載がある由緒ある茶屋です。 ちなみに現在の建物は1848年に建てられたもので時津町指定の文化財です、継石とともに時津街道を…

続きを読む

小無田(時津村日並郷 小無田)赤崎付近の小字地名

今日は時津日並郷にある小字地名のおはなしです。 写真は日並の迎岳付近を走る長崎バス1553号、ちょうど道路より後周辺から山手が小無田になります。海側は琴の海観光センターや海水浴場のあった赤崎(小字地名)になります。子々川郷との郷境付近になります。 ちなみに海側は観光センターが閉鎖されマリンショップになっているようで、この海辺には小無田川が海に流れ込んでいます。 …

続きを読む

角杭田(村松村子々川郷 角杭田)登呂福の海辺にある小字地名

今日は現在は時津の子々川郷にある小字地名のおはなしです。 長崎バスの内海線沿いにある登呂福地区、バス停は高台の国道を通りますので大村湾に面した海辺はとても静かです。海辺に水田がありますが不思議にもしっかり柵で覆われてました。 登呂福の港側からみた角杭田、国道からちょっと海辺に降りただけで静かな大村湾の風景を楽しむことができます。 時津子々川郷の小字地名「角杭田」…

続きを読む

井手園(時津村元村郷 井手園)時津街道沿いの小字地名

今日は時津元村郷にある小字地名のおはなしです。 写真は長崎バス内海線沿線の井手園バス停、川平有料道路の入口として知名度があります、最近はニトリなど大型店舗もでき国道沿いは賑わう界隈になっています。 時津元村郷にある小字地名「井手園」の地名について考えたいと思います。 時津街道沿いのため内陸ですが伊能忠敬かも通ってますが小字地名のため残念ながら記載のない地名です。 また(大…

続きを読む