深堀 女島の画像追加 2022年11月26日 以前紹介している深堀村女島の記事ですが今年の秋に撮った写真を2枚追加しております。 今後も以前紹介した場所でもいい写真がある場合は明記したうえで追加して、より親しみやすいように改良していく所存です。 宜しくお願いします。続きを読む
女ノ坂(深堀村 女ノ坂)蚊焼方面への山道 2022年09月28日 坂の街、長崎だけにいろんな坂がありますが今日はその中から深堀にある女ノ坂(おなごのさか)のおはなしです。 写真は深堀有海(あるみ)方面より見た女ノ坂方面の写真です。小字地名にもなっていて元は菩提寺や白髭大明神付近から蚊焼方面への道すがらですが、もっと以前は深堀氏の居城である城山への山道が起源になる坂かもしれません。 こちらの坂に関しましては長崎県郷土誌(昭和8年発行)の記載を…続きを読む
城山(深堀村 城山)深堀氏俵石城址 2022年09月08日 城山と言えば鹿児島の城山を思い出しますが、今日は深堀にある城山のおはなしです。 写真は対岸の香焼島の長崎バス竹崎バス停付近から見た城山、対岸中央やや右寄りに山頂のあるどっしりした風格ある山容の山です。現在も標高350.5mの山として地形図に記載の山です。 深堀氏の俵石城があった山ですが、中世の山城らしく非常に高い標高にある山城ですので守るにはいい城ですが居住する点では飲料水の…続きを読む
女島(深堀村 女島)深堀沖にあった弁天島 2022年09月04日 今日は深堀沖にあった女島という周囲200メートルほどの小島のおはなしです。 写真は現在の女島周辺、長崎バス香焼線の深堀バス停(長崎方向)後方香焼向きの緑地帯になっている部分が女島のあった場所です。埋立後、高い木が成長し分かりづらくなっています。 上の写真よりやや広角で撮った写真になります。三菱の建物より手前とバス停の間に当時は見えていた小島になります。女島といっても勿…続きを読む
亀ヶ崎(深堀村 亀ヶ崎) 亀王ゆかりの地 亀ヶ崎 2020年12月01日 個人的に亀は昔飼っていたので大好きです。そんな訳で亀系の地名も当然気になるわけです。長崎バスで言えば、亀浦行きなんて見るとつい視線がくぎづけになります(笑)今日は深堀にある亀ヶ崎を紹介します。 ちなみに亀ヶ崎の場所は長崎バスの深堀2丁目バス停が最寄りです。できれば亀ヶ崎バス停のほうが素敵なんですがね(笑)近くには亀ヶ崎浜エビスや亀王塚があります。現在の地形図にはなぜか堂ヶ崎となって…続きを読む