琵琶太郎(大串村小迎郷 琵琶太郎)小迎郷の小山に付いた小字地名

今日は西彼小迎郷にある小字地名のおはなしです。 写真の小山(丘)が小字地名の枇杷太郎、手前には高規格道路が通っています。周辺は果樹畑が見られる地域です。 西彼小迎郷にある小字地名「琵琶太郎」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また郷村記小迎村にも記載のない地名です。 地名の由来ですが琵琶は恐らく枇杷の植生による可能性…

続きを読む

潮入(大串村小迎郷 潮入)深江浦の浦底にある小字地名

今日は西彼小迎郷にある小字地名のおはなしです。 写真の坂を下った処が潮入周辺、昔の地形図を見ると水田地帯ですが現在は休耕田になってます、深江浦の浦底にあたります 西彼小迎郷にある小字地名「潮入」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また郷村記小迎村にも記載のない地名です。 地名の由来ですが、字の如く、深江浦の浦底にある…

続きを読む

鳥越(大串村小迎郷 鳥越)小迎にある峠道

今日は西彼小迎郷にある小字地名のおはなしです。 写真の中央付近に見えます国道付近が鳥越になります、遠方には内海(大村湾)も見えます。付近のバス停で言えばさいかい交通の瀬の脇バス停が最寄になります。 西彼小迎郷にある小字地名「鳥越」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、また郷村記小迎村にも記載のない地名です。 地名の由来…

続きを読む

黒ノ崎(大串村伊ノ浦郷 黒ノ崎)新西海橋付根の小字地名

今日は西彼伊ノ浦郷にある小字地名のおはなしです。 写真は新西海橋、この付近の小字地名が黒ノ崎でちょうど橋の付根のやや東側が小迎郷との郷境になっています。新西海橋ですが車道の下に歩道が整備され渡れたり鏡から真下を覗くことができます。 伊ノ浦から見た黒ノ崎、右側の新西海橋付根周辺が黒ノ崎になります。 西彼伊ノ浦郷の小字地名「黒ノ崎」の地名について考えたいと思います。 …

続きを読む

龍王鼻(大串村大串郷 龍王鼻)横浦内にある小岬

今日は西彼大串郷にある小岬のおはなしです。 写真は小字地名「龍王」付近、横浦内にあり海沿い2軒目の赤茶けた屋根の家の前が龍王鼻になります、今は護岸で覆われています。 さいかい交通横浦バス停の目の前にあります。 西彼大串郷の小岬「龍王鼻」の地名について考えたいと思います。 小岬ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、郷村記三町分には記載のある小岬です。 地名の由来…

続きを読む

横浦(大串村大串郷 横浦)大村湾に対し横向きの浦

今日は西彼大串にある小字地名のおはなしです。 大村湾に対して横向きの細長い入江の横浦、小さな浦ですがのんびりした風景が魅力です。因みに右側から伸びる小岬はかっての古城址「城ノ峯」になります。 素敵な入江の横浦、さいかい交通の沿線ですが長崎市からも直通のある大串バス停のお隣ですので1っ歩先までさんぽするのもお勧めの処です。もちろん横浦バス停が最寄ではあります。 西…

続きを読む

大谷(大串村小迎郷 大谷)小迎郷にある小字地名

今日は西彼小迎郷にある小字地名のおはなしです。 写真は大谷付近、文字通り周辺は大きな谷地形で傾斜地には果樹畑なとも見られますが。上方には国道が通り西海橋方面や横瀬方面へ路線バスが走っています。 大谷周辺の俯瞰、昔の空中写真を見ると谷の殆どが耕作地でしたが現在は残念ながら放棄され自然に還りつつあります。 西彼小迎郷の小字地名「大谷」の地名について考えたいと思います…

続きを読む

越路(大串村小迎郷 越路)小迎にある深江バス停付近の小字地名

今日は西彼小迎郷にある小字地名のおはなしです。 さいかい交通深江バス停、深江というと長崎では南高の深江がメジャーですがこちらにも深江はあります、ただ深江の集落は国道のあるバス停から結構離れており位置的には深江口がよさげなバス停名です。 深江バス停を走るさいかい交通路線バス、越路の地名の如くバスは峠道を登り西海橋や川内浦方面へ走ります。南隣は西彼八木原郷になり郷境付近に…

続きを読む

綿打潟(大串村平山郷 綿打潟)綿打川河口部の小字地名

今日は西彼平山にある小字地名のおはなしです。 写真は大串郷側から見た綿打潟、綿打川河口部で川が郷境になっています、似た例としては旧大村藩領の以前紹介した亀浦白似田の綿打も同様です。 西彼平山郷の小字地名「綿打潟」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない地名です、郷村記三町分に記載はありませんが綿打川尻の記載があります。 地名の由来…

続きを読む

城ノ峯(大串村大串郷 城ノ峯)横浦に面した城跡

今日は西彼大串にある地名のおはなしです。 横浦に面した小岬にある城ノ峯、大村湾に面した小岬で標高もない峰にある城跡ですが三方を海に囲まれ立地はとてもよき城跡です。場所は長崎バスの終点大串から西海橋方面へひとつ先の横浦バス停、国道沿いから見え徒歩圏内です。ちなみに小字地名では横浦になります。 西彼大串郷にある地名「城ノ峯」の地名について考えたいと思います。 伊能大図に記載はあ…

続きを読む