草木田(伊木力村佐瀬郷 草木田)大浦に面した小字地名

今日は多良見佐瀬郷にある小字地名のおはなしです。 大浦に面した草木田、向かい側に大浦の集落、県営バスの大浦線が走り大草方面からの貴重な足になっています。 国道207号沿いにある長崎県営バス草木田バス停、国道ですが長閑な雰囲気で車通りも多くありません。 多良見佐瀬郷の小字地名「草木田」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので伊能大図や測量日記に記載のない…

続きを読む

松島(香焼村 松島)埋立で消えた深堀との間にあった小島

今日は香焼島の前にあった小字地名(小島)のおはなしです。 ちょうど深堀と香焼の境界付近にある長崎バス香焼口バス停、バス停より香焼方向にあった小島が松島ですが今は埋立で跡形すらありません、恐らく埋立て前ならこの角度に松島が写っていたと思われます。同じく埋立で消えた深堀側の女島と違い全く面影すらない点が異なります、恐らく埋めたて用土になったのでしょう。 香焼の小字地名「松島」の地…

続きを読む

福手(長与村高田郷 福手)浦上水源地北東側の小字地名

今日は長与高田郷にある小字地名のおはなしです。 浦上水源地の北東側にある福手付近、水源地越しに長閑な風景が広がり、長崎バス西崎団地線が走っています。ちなみに浦上水源地ができる前の戦前はダムの部分は水田地帯だった処です。ちなみに東側には長崎市との境界、西側には道ノ尾温泉のある湯川があります。 長与高田郷にある小字地名「福手」の地名について考えたいと思います。 小字地名ですので…

続きを読む

瞽女瀬(式見村相川郷 瞽女瀬)中尾先バス停付近の岩礁

今日は式見の相川町にある岩礁名のおはなしです。 郷村記式見村のみ記載の岩礁(瀬)に付けられた地名で長崎バスの式見線の中尾先バス停前付近にある写真の岩礁名として記されています。恐らく現在は使われていないと思いますが読みは恐らく(ごぜせ)と推定されます、瞽女といえば三味線などを抱え村々を旅歩いた盲目の女旅芸人と知られていますがこの岩礁と関りがあるのか残念ながら郷村記に瞽女瀬は地名のみの…

続きを読む

岡山鼻(蚊焼村 岡山鼻)現在はタン崎標記の岬

今日は蚊焼にある岬のおはなしです。 蚊焼の天神鼻の反対側(野母より)にある岬が写真の岡山鼻になります。岬の右側に見えるのは香焼島と伊王島大橋で結ばれた沖之島になります。現地形図上では明治期を含めタン崎と表記されています。ちなみに小字地名は岡山になり標高85メートルほどの小山が落ち込んだ岬になっています。 蚊焼にある岬「岡山鼻」の地名について考えたいと思います。 伊能大図に記…

続きを読む

堤平(西浦上村滑石郷 堤平)滑石4丁目にあった下山堤址

今日は滑石4丁目にあった小字地名のおはなしです。 写真は滑石4丁目公民館前、長崎バスの滑石4丁目バス停も見えますがコミュニティバスの滑石~式見線の沿線にあり本数は他の滑石団地に比べ少ないです。この公民館より山側に(写真手前)側方向に下山堤があったようです。地形図上は昭和40年代まであったようですがその後住宅地に開発され消失しています。 同じく滑石4丁目内にある堤平公園…

続きを読む

浜田(時津村佐底郷 浜田)時津の塩田発祥の地

今日は時津佐底郷にある小字地名のおはなしです。 写真の長崎バス佐底バス停(長崎向き)周辺が浜田になります。時津内には大きな浜田郷があるためこちらは知名度も低いのですが元はこちらが塩田の発祥の地で後にこちらから移転するような形で大規模に塩田開発が行われたのが浜田郷にある地域になります。元は郷村記時津村、鹽濱之事によると慶長十八年に筑前の姪浜より甚左衛門、藤右衛門、新左衛門、源次郎の四…

続きを読む

神崎(時津村西時津郷 神崎)弁財天ある小岬

今日は時津の西時津郷にある小岬のおはなしです。 神崎浦の埋立でできた三菱の工場群より見た神崎、昔はもっと岬らしい地形でしたが左側も埋立で工場地帯になってています。現在も地形図に記載の地名です。 時津港近くより見た神崎、中央やや左側に弁財天の鳥居が小さく写っています。 神崎の由来にもなって現在も残る弁財天(辨財天)、郷村記時津村にも記載の弁財天で例祭八月七…

続きを読む

神崎浦(時津村浜田郷 神崎浦)昔は大塩田地帯

今日は時津浜田郷にある小字地名のおはなしです。 時津港側より見た神崎浦、現在は埋立られ三菱の工場地帯になっています。ちなみに写真の左端付近(北側)が神崎(西時津郷)で現在も弁財天のある小岬がある地域です。 今は神崎浦(入江)、その後の塩田時代を含め全く面影がない処ですが昭和30年代までは面影が残っていたそうです。佐底郷から始まった時津の塩田ですがこの西時津、浜田郷に面…

続きを読む

黒島(時津村浦郷 黒島)

今日は時津にある島のおはなしです。 琴海戸根町から見た大村湾に浮かぶ黒島(沖に見える小島)、右側には小さく雲仙が見えています。時津の島ですが距離的には琴海の方が位置的に近い無人島です。 同じく黒島、近くには二島(長与町)、その沖合には長崎空港になった箕島があります。時津から長崎空港行きの高速船に乗ると見える島でもあります。 時津浦郷の小字地名(島)黒島の地名につ…

続きを読む